更新はつらいよ! - 中央区 日本橋 茅場町の税理士事務所 - 細谷有子税理士事務所
Blog

ほっと一言

所長の細谷有子のブログです。

ほっと一言
2017年6月15日

更新はつらいよ!

 今年も梅雨に入りましたね。
この季節アジサイの花がきれいなので、事務所にも一鉢欲しいなと思い買って
みたのですが、土日に水が涸れて何とも可哀そうな姿になってしまい、只今
リハビリ中です。

 5月は3月決算の申告で大忙しでしたが、6月に入り時間の余裕が出てきました。

この時期税理士試験の受験生は8月の試験に向けてラストスパートに入ります。
今年は 8月8日から10日までの3日間が試験日で、12月15日が合格発表となります。
私が受験したころと違って、受験科目数は増え今は全部で11科目。 
そのうち   
 会計学に属する科目(簿記論および財務諸表論)の2科目と
 税法に属する科目(所得税法、法人税法、相続税法、消費税法または酒税法、
  国税徴収法、住民税または事業税、固定資産税)の中から3科目
の合計5科目に合格しなくてはなりません。

どの科目の合格率も、10〜20%前後といったところで、試験としてもかなり難しい
と言われていますが、5科目に同時に合格しなければいけないという訳ではなく
(税理士の試験で5科目同時に一発合格するということは不可能に近いと言われて
いるほど難しく。実際にここ20年の間にも、同時合格者は数えるほどしか出て
いません。)
通常 1年ごとに1科目、あるいは2科目ずつ合格を勝ち取ることをめざして、
何年もかけて試験に挑戦します。
税理士試験は一度合格した科目に対しては有効期限がなく、ずっと合格の結果を
残していられるので、長い人では10年ほどかけてやっと合格にたどりつくという
人もいるほどです。

 そして税理士登録には試験合格とともに2年間の研修期間が必要になります。

 改めて書いてみると、税理士になるってやはり大変ですよね。
そして時代の流れの中で、せっかくとった資格も法改正によって最近では、
維持するための「更新」が必要になってきました。

税理士の場合、年間36時間研修というものが義務化されています。
年間36時間ということは月3時間程度なので、こなせそうな感じもしますが、
「認められた研修」でないとカウントされないので、それを月3時間というのは
結構大変です。年間で計画的に研修を受けて行かなくてはなりません。

 税理士のほかに、「FP」と「行政書士のVISA申請取次」にも更新が
あります。
2年ごとですが、15単位取得と更新のための試験(効果測定)の合格が必要と
なります。 今年は5月・6月と同時に更新時期がやってきて、にわか勉強に必死
でした。・・・何とか無事終わりましたが!

 「資格」がないと仕事が出来ない・・というのも結構大変です。

先日の行政書士の更新試験会場でも、かなりの年配の方が杖を突きながら席を
探していました。
長年の経験を積まれ実務の上では大ベテランであっても、受験となるとやはり
大変なのではないかと思います。
色々なものを背負って皆頑張っているんだな。と思うと「更新はつらいよ!」
などと甘えたことは言っていられませんね。

 にわか勉強ではなく、常日頃の勉強が大切! と改めて思い知らされました。